A第5回日本薬局学会総会
                        
                            
                            第5回日本薬局学会総会に参加しました。
                            全国から延べ約5千人の薬剤師が幕張メッセに集い、日頃の研究の成果が発表されました。
                            
                            
                            
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                当社より3題のポスター発表を行い、1題が優秀賞に選ばれました。 
                                  全国の薬剤師と情報交換を行い、知識と技術の向上、自己研鑽が図られたと思います。明日からの調剤サービスに役立てていきたいと思います。 | 
                              
                            
                          
                            
                          
                            
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            B日本社会医療学会第12回学術大会
                        
                            
                            日本社会医療学会第12回学術大会に参加しました。
                            
                            
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   大会テーマ「命を守るということ」 
                                  @口腔ケアと誤嚥性肺炎 
                                  A在宅介護の支援 
                                  B在宅介護における現実症例 
                                  C個別口頭発表(当社より2題参加) 
                                   | 
                              
                            
                          
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            C調剤機器研修会
                        
                            
                            タイヘイ薬局クループで最新の調剤機器の研修会を行いました。
                        
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   初めて見る調剤機器に皆驚きと称賛の反応でした。 
                                   | 
                              
                            
                          
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            D商品勉強会
                        
                            
                            メーカーの方に来ていただき、商品の使い方や特徴などを説明して頂きました。
                        
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   実際にメーカーの方に来て頂く事で、その場で分からない事が質問でき理解する事ができます!! 
                                  ありがとうございました。 
                                   | 
                              
                            
                          
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            Eふれあい介護デー
                        
                            
                            佐賀県介護実習普及センターで、毎年介護の日に☆ふれあい介護デー☆があり、そのお手伝いに行ってきました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   講演「タッチ・タイピングで心と体のリラックス」 
                                  介護実技・福祉用具の体験・生活体験等 
                                  参加者の皆さんは実際に触れて熱心に体験されてありました。 
                                   | 
                              
                            
                          
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            F別府研修
                        
                            
                            営業社員にて大分・別府に行ってきました。
                            今回は秋の紅葉を見に九重“夢”大吊橋まで行ってきました。
                            
                            【第1弾】
                            
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                観光客が多かった事と少し風があったせいか、とても揺れて怖かったです。しかし、周りの風景は、赤や黄色のきれいな色になっており、滝も見れて心が癒されました。別府市内で、温泉につかり、心と体を癒す旅でした。 
                                  今年も残り2ヶ月ですが、明日から再度、がんばろうと思う旅でした。 | 
                              
                            
                          
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            【第2弾】
                            
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   この二日間はとても楽しく有意義な研修となりました。 
                                  明日からまた頑張ります!!! 
                                   | 
                              
                            
                          
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            G「夢はかなう」
                        
                            
                            特別顧問より夢実現のための研修を受けました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   夢を実現するには目標をもつこと! 
                                  ・想像力と深く考える力が必要 
                                  ・何より努力をする事!! 
                                   | 
                              
                            
                          
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            H新人薬剤師研修会
                        
                            
                            タイヘイ薬局グループ新人薬剤師研修会を行いました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   漢方薬入門編その1 
                                  @漢方薬と民間薬の違い 
                                  A漢方薬を使うまでの診断 
                                   | 
                              
                            
                          
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            Iロジカルシンキング講座
                        
                            
                            業務改善のためのロジカルシンキング講座に参加してきました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   ロジカルシンキング(論理的思考)はこれから必須とされる能力といわれています。 
                            情報を整理・分析し、論理的に結論を導き出すコツを学んできました。 
                                   | 
                              
                            
                          
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            Jマネジメント&マーケティング戦略特別セミナー
                        
                            
                            マネジメントセミナーに参加致しました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   具体的な目標を設定し、目標を達成するための教育訓練が重要。 
                                  正しい筋道で物事が進んでいるのか確認徹底することが大切です。 
                                   | 
                              
                            
                          
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            K西日本国際福祉機器展
                        
                            
                            西日本国際福祉機器展へ行ってきました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   約70社の企業や団体が出展していました。 
                                  初めて見る福祉機器もあり、とても勉強になりました。 
                                  またメーカーの方の熱い説明にも、大変勉強になりました。 
                                  実際に商品に触れ、分からない事はその場で聞くことができ、非常に充実した一日になりました。 
                                   | 
                                
                              
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            L第4回福祉用具専門相談員実力ランキングテスト
                        
                            
                            福祉用具専門相談員実力ランキングテストを受験してきました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   「制度・倫理」「マナー・コミュニケーション」「介護・看護・医学」「福祉用具」の分野から出題されました。 
                                  日頃の学習により知識を深め、更なるお客様サービスの向上を図っていきます。 
                                   | 
                              
                            
                          
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            Mタイヘイ薬局グループ定例研修会
                        
                            
                            タイヘイ薬局グループの定例研修会を行いました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                
                                   ○ネキシウムカプセルについて(第一三共様) 
                                  ○個人情報監査結果について 
                                  ○学会参加の報告(日本社会医療学会・日本薬局学会) 
                                  ○基準調剤加算について 
                                  ○各店舗情報交換 
                                   | 
                                
                              
                            
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            N福祉用具専門相談員講習会
                        
                            
                            福祉用具専門相談員講習会の講師をさせて頂きました。
                            
                          
                            
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                                ○福祉用具の提供の実際 
                                  ○福祉用具の消毒 | 
                                
                              
                            
                            
                            6日間の福祉用具専門相談員指定講習会が始まりました。
                            
                            
                            
                            
                            1日間の講習内容は…
                            @高齢者の保険・福祉に関わる法律と制度
                            A提供の実際・福祉用具の消毒
                            B医学の基礎知識
                            当社の営業の方も講師をされ、Aの講習をしていただきました。私たちが毎日している仕事はとても重要なのだと改めて感じました!
                            
                            2日目は講習内容は…
                            @福祉用具の定義と利用目的
                            A介護技術
                            隣の人が方マヒがあると仮定し、実際に衣服を着せたり、食事を食べさせたりなどしました。
                            やってみると意外と難しいですね!介護される方と同じ目線になることが大事だと思いました。
                            
                                                                                         ≪UP
                            
                            
                            O内定者懇親会
                            
                            
                            平成24年度3月入社予定の皆さんと食事を囲んで懇親会を行いました。
                            
                            
                            
                              
                                
                                    | 
                                    | 
                                  
                                   入社式まで勉強に遊びに充実した学生活を過ごしてください。 
                                  皆さんが、入社して来られる事を社員一同、心より楽しみにお待ちしております。 
                                   | 
                                
                              
                            
                            
                            
                            
                            
                                                                                         ≪UP